徳島わきまち自動車学校トップページ>>お知らせ>>簡易補助ブレーキ無料貸出サービス開始
簡易補助ブレーキ無料貸出サービス開始
徳島わきまち自動車学校は「一生涯無事故無違反」のドライバー育成を目標に掲げ、卒業生や高齢者ドライバーの運転チェックがご家族でも出来るように簡易補助ブレーキの無料貸し出し制度を始めました。
この制度をご利用してご家族の運転をチェックし、ご家族の運転技量に気になる点があれば当校にご相談ください。
(使用例)
ご家庭の車に設置して、教習所を卒業生したお子様の運転技能をチェック
家庭の車に設置して、親(高齢者)の運転技能をチェック
※「簡易補助ブレーキ」は、一般車両に簡単に設置できる、教習車同様の助手席用フットブレーキです。
※取り付け、取り外しは数分で完了。取り付けに専門知識はいりません。 特別な車体改造をせず、一般車両(軽乗用自動車や普通乗用自動車)に装着可能です。
簡易補助ブレーキについて



貸出条件
- 貸出対象は普通免許で卒業された通学生又は近隣にお住いで70歳以上の高齢ドライバーの居るご家庭
- 貸出期間は普通車卒業日から6か月以内 ※高齢者の居るご家庭はその都度ご相談してください。
- 貸出受付は自動車学校の定休日を除く9:00~16:00の間、貸出期間は1日~7日の範囲で予約可能とさせていただきます。
- 事前に予約が必要となります。御希望日に他の予約が入っている場合等は日程を調整して頂くことがございます。
- 普通車免許を通算して3年以上受けている人を助手席に同乗して頂き、その方の補助を受けながら運転してください。
- 貸出時に、運転者及び助手席乗車者の運転免許証の確認をさせて頂きます。
- 貸出しは無料ですが保証金として1,000円お預かりさせていただきます。
(規約通り返却していただいた場合は全額お返しいたします。)
使用に関して
万一、自動車事故及び物的損害が発生した場合でも当社は一切の責任を負いかねますので予めご了承ください。
補助ブレーキの設置は認められていますが、事故に関しては運転者責任となります。
注意事項
- 取り付け方が間違っていたり、ワイヤーがゆるかったりすると使用中に補助ブレーキが利かない可能性があります。
- 取り付けの際、「簡易補助ブレーキ」を踏んでブレーキが確実に作動するか確認してください。
- 必ず運行前に「簡易補助ブレーキ」の動作状態を確認して下さい。毎回運行のたびに動作確認をお願いします。
- 万一、「簡易補助ブレーキ」の動作に違和感があった場合は、速やかに車を止めてワイヤーのゆるみを調整し、ブレーキが確実に作動するか確認してから使用してください。
- 「簡易補助ブレーキ」はあくまで補助的なブレーキ装置であり、車を確実に止めるものではありません。
- 運転責任は全て運転者にあります。万一事故等が発生した場合でも全て運転者の責任となりますこと予めご了承ください。
- トップページ
- 通学教習キャンペーン
- 免許取得の流れ
- 短期コース
- 入校案内
- スクール案内
- 教習所へのアクセス
- 交通安全への取り組み
- 高齢者講習のご案内
- よくある質問
- 卒業生インタビュー
- お友だち紹介制度
- 指導員募集
- 合宿免許専用サイト
- 入校申し込みはこちら
- 【無料】資料請求はこちら
- 準中型免許の新設について
- 人気の秘密
- プレスリリース
- 会社概要

〒779-3620
徳島県美馬市脇町馬木787-2
徳島県美馬市脇町馬木787-2
