徳島わきまち自動車学校トップページ>>高齢者講習について
高齢者講習について

高齢者講習とは
高齢者講習とは、運転免許証を更新する際に、年齢が70歳以上の方又は免許証を失効させ70歳以上で再び取得する方に対する講習です。
また更新満了日に75歳以上の方については講習予備検査が必要となり、その結果に応じて高齢者講習を行います。
未受講の場合は、免許証の交付が保留されてしまいますので、「講習のお知らせ」通知を受け取ったらお早めに受講してください。
また更新満了日に75歳以上の方については講習予備検査が必要となり、その結果に応じて高齢者講習を行います。
未受講の場合は、免許証の交付が保留されてしまいますので、「講習のお知らせ」通知を受け取ったらお早めに受講してください。
受講期間
免許証の有効期限満了日前の6ヵ月以内
予約方法
「高齢者講習のお知らせ」はがきが届いたら講習日を予約してください。
電話番号 088-52-3755
電話番号 088-52-3755
講習内容
講習内容 | 静止視力・動体視力・視野の測定、運転適性検査、実車を使った運転診断、座学 |
---|---|
講習時間 | 3時間 |
開始時間 | 受講時期、年齢によってお時間が異なる場合がございます。 ご予約の際にご確認ください。 |
座学 | ビデオ映像および資料を用いて、交通事故の現状や高齢者が遭遇する交通事故の特徴などをお話します。 最新の道路交通法の解説や安全運転のための知識についてもご説明します。 |
運転適性検査 | 反応のスピードなどを運転適性検査機材を使用しての診断します。 視力・夜間の視力・視野などの測定も同時に行います。 |
運転実技 | 教習所内のコースを使い、実車運転をして頂き、普段の運転状況を観察いたします。運転終了後アドバイスをいたします。 |
終了証明書発行 | 講習終了後に「高齢者講習終了証明書」を発行いたします。この証明書は運転免許更新の手続きに必要です。なくさず、更新時に運転免許センターもしくは最寄の警察署での免許更新の際にご持参ください。 |
手数料
年齢 | 講習内容 | 料金 | |
---|---|---|---|
70歳~74歳 | 高齢者講習(3時間) | 5,800円(非課税) | |
75歳以上 | 予備検査(30分) | 高齢者講習(2時間30分 | 6,000円(非課税) |
当日の持ち物
□運転免許証 □通知書 □講習料 □筆記用具 □眼鏡・補聴器など (必要な方)
- トップページ
- 通学教習キャンペーン
- 免許取得の流れ
- 短期コース
- 入校案内
- スクール案内
- 教習所へのアクセス
- 交通安全への取り組み
- 高齢者講習のご案内
- よくある質問
- 卒業生インタビュー
- お友だち紹介制度
- 指導員募集
- 合宿免許専用サイト
- 入校申し込みはこちら
- 【無料】資料請求はこちら
- 準中型免許の新設について
- 人気の秘密
- プレスリリース
- 会社概要

〒779-3620
徳島県美馬市脇町馬木787-2
徳島県美馬市脇町馬木787-2
